2022年06月

ミスドポケモンイーブイのドーナツが新登場ポン・デ・リース&ポケモングッズも

ブルガリスーパーコピーミスタードーナツから、「ポケットモンスター」をにした限定ドーナツ「ことしもいっしょコレクション」が登場。2021年11月12日(金)から、全国の店舗にて期間限定販売される。「ポケットモンスター」の限定ドーナツ2021「ピカチュウ ドーナツ」テイクアウト 270円、イートイン 275円「ピカチュウ ドーナツ」テイクアウト 270円、イートイン 275円2021年で4年目を迎える、ミスタードーナツと「ポケットモンスター」の限定ドーナツ。今回は“いっしょって、とくべつ。”をテーマに、キュートなポケモンをモチーフにした期間限定ドーナツやオリジナルグッズセットなどが展開される。“イーブイ”ドーナツが新登場「イーブイ ドーナツ」テイクアウト 270円、イートイン 275円「イーブイ ドーナツ」テイクアウト 270円、イートイン 275円注目は、毎年人気の“”に加えて仲間入りする“イーブイ”のドーナツ。キャラメル風味のチョコでコーティングした生地に、ホイップクリームの前髪と、チョコの目&耳を加えた愛らしいフェイスが印象的だ。中身にはホイップクリームも詰め込んだことで、リッチな味わいに仕上げている。“かわいい後ろ姿”のスリーブ付きドーナツ「イーブイのふりむきドーナツ」テイクアウト 194円、イートイン 198円「イーブイのふりむきドーナツ」テイクアウト 194円、イートイン 198円またピカチュウやイーブイをはじめ、ポケモンのかわいい後ろ姿をクリスマス専用のスリーブで表現した「ふりむきドーナツ」シリーズもラインナップ。ピカチュウはプリン風味のチョコ、イーブイはキブランドブレスレットコピーャラメル風味のチョコ&ココナツなど、キャラクターごとに異なるフレーバーで提案している。クリスマスの定番「ポン・デ・リース」「ポン・デ・リース プリンフレーバー」テイクアウト 各162円、イートイン 各165円「ポン・デ・リース プリンフレーバー」テイクアウト 各162円、イートイン 各165円そしてポケモンのドーナツと共に、クリスマスの定番「ポン・デ・リース」も登場。今回はチョコ、プリン風味、ホワイトの3種のフレーバー展開で、いずれもポップなカラーシュガーをまぶしているのが特徴だ。ポケモングッズもマグカップマグカップそのほかミスタードーナツでは、ドーナツと一緒に楽しめる、“おうち時間”にぴったりなポケモンアイテムもドーナツやドリンクと一緒にセット販売。ポケモンたちがクリスマスを楽しむ姿を描いたマグカップやプレート、ブランケットなどがラインナップする。ポケモン主役の「ミスド福袋2022」もエコバッグ ※デザインは選べないエコバッグ
※デザインは選べないなお12月26日(日)より、ポケモンをモチーフにした限定福袋「ミスド福袋2022」も発売。ミスタードーナツのオリジナルグッズをたっぷりと詰め込んだ、豪華内容を揃えている。【詳細】
ミスタードーナツ「ことしもいっしょコレクション」
販売期間:2021年11月12日(金)~12月下旬 ※順次販売終了
対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部店舗除く)
メニュー例:
・「ピカチュウ ドーナツ」「イーブイ ドーナツ」テイクアウト 各270円、イートイン 各275円
・「ピカチュウのふりむきドーナツ」「イーブイのふりむきドーナツ」「ポケモンたちのふりむきドーナツ」テイクアウト 各194円、イートイン 各198円
・「ポン・デ・リース チョコ」「ポン・デ・リース プリンフレーバー」「ポン・デ・リース ホワイト」テイクアウト 各162円、イートイン 各165円

【問い合わせ先】
ミスタードーナツお客さまセンター
TEL:0120-112-020

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』
『ポケットモンスター シャイニングパール』 are developed by ILCA,Inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標。
Nintendo Switchは任天堂の商標。「イーブイのふりむきドーナツ」テイクアウト 194円、イートイン 198円「ポン・デ・リース プリンフレーバー」テイクアウト 各162円、イートイン 各165円マグカップエコバッグ※デザインは選べない

阪神梅田本店デパ地下リニューアル行くべき人気店はスイーツストリートやコンビニ風惣菜売場

大阪・梅田エリアの「阪神梅田本店建て替え計画」により、新たな複合ビル「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」が建設され、全面リニューアルとなる百貨店、阪神梅田本店。グランドオープンに向けてラストスパート、阪神梅田本店の地下1階、阪神食品館が2022年4月6日(水)にリニューアルされる。阪神梅田本店のデパ地下がリニューアルスイーツ・惣菜・お酒など6つのゾーンで構成される“王道デパ地下”阪神梅田本店“デパ地下”リニューアル、行くべき人気店は?スイーツストリートやコンビニ風惣菜売場|写真8阪神梅田本店の地下1階 阪神食品館は、阪神電車 アグUGGスーパーコピー大阪梅田駅、大阪メトロ3駅(梅田・西梅田・東梅田)、JR大阪駅、JR東西線北新地駅と、どの駅からもすぐというスクランブル交差点のような立地にあり、フラッと立ち寄るにも最適だ。「大阪の食と言えば阪神梅田本店」となるような”百貨店の王道デパ地下”を目指すべく、圧倒的な品揃えを誇る6つのゾーンで構成する。約100mに及ぶスイーツストリート「洋菓子ワールド」洋菓子ワールド洋菓子ワールド大阪メトロ 御堂筋線梅田駅の入口から右手側に位置する、約100mに及ぶスイーツストリート「洋菓子ワールド」は、阪神梅田本店からデビューする新ブランドや西日本初常設店などが軒を連ねる。旬のアイテム特化ショップや独自性の高いショップも集積するバリエーション豊かな品揃えにより、あらゆるスイーツ好きの要望に応える。

大阪土産にもぴったりな名物手土産や阪神梅田本店限定商品も取り揃うので、大阪旅行の帰りに立ち寄るのもおすすめだ。注目>>バター菓子の「サブリナ」サブリナ ※画像はイメージサブリナ
※画像はイメージ「サブリロレックス時計コピーナ」は、“薫るバター”がコンセプトのバタースイーツ専門店。フランスのシャラント地方で作られたLe Concours General Agricole(フランス全国農業コンクール)金賞受賞バターを使用した菓子を提供する。注目>>カスタードスイーツ専門店「カスタ」“新体験”のカスタードスイーツ専門店「カスタ(CUSTA)」。まるでプリンのようなのケーキなど、カスタードの新たな魅力を楽しめるスイーツを取り揃える。注目>>ピスタチオスイーツ専門店「ピスタチオマニア」ピスタチオマニア ※画像はイメージピスタチオマニア
※画像はイメージこれまで催事場などで人気を博してきた、ピスタチオスイーツ専門店の(PISTACHIO MANIA)の常設展がついに出店。イタリア製ピスタチオペーストで作るピスタチオスイーツを展開する。注目>>イタリア菓子の「ジェルソミーナ」様々な伝統をもつイタリアの地方菓子を楽しめる「ジェルソミーナ」。カプリ島のチョコ菓子やシチリア南西部パンテレッリア島のお菓子など、どこか懐かしいイタリアンスイーツを販売する。ギフトに最適なラインナップも見逃さないで!その他、既存の人気店からは、ギフトにも最適な阪神梅田本店限定の商品が多数。バームクーヘン専門店「(CLUB HARIE)」からは、“トラ柄”限定パッケージに包まれたバームクーヘンminiの詰め合わせ、行列の絶えない人気の洋菓子ブランド「(GATEAU FESTA HARADA)」からは阪神タイガースとコラボレーションしたパッケージのガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」が登場する。サブリナ※画像はイメージピスタチオマニア※画像はイメージ
ギャラリー
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ